症例

2015.09.01更新

【ホワイトニング】

ホワイトニング

治療名や使用素材:ホワイトニング
患者様のお悩み:歯の着色 、色むら
患者様の年代と性別: 40代男性
考えらえるリスクや副作用:ホワイトニング効果に個人差があります。知覚過敏 が起こることがあります。色戻りが起こることがあります。
治療期間: 6か月
費用:107,700(税込)

 

【ラミネートべニア】

症例①

症例①

治療名や使用素材:ラミネートべニア、左上側切歯
患者様のお悩み:矮小歯
患者様の年代と性別: 20代女性
考えらえるリスクや副作用: 強い力が加わると、ごく稀に割れたり外れたりする可能性がある。噛み合わせ、歯ぎしりの強い方は、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがある。非常に薄いセラミックで作られているため、セラミッククラウン等と比べると強度が劣る。
治療期間: 2~3回(同時に多数歯の修復をご希望の場合、回数が増えることもあり)
費用:77,000円(1歯あたり)


症例②

症例②

治療名や使用素材: ラミネートべニア
患者様のお悩み:正中離開、すきっ歯
患者様の年代と性別: 20代女性
考えらえるリスクや副作用: 前歯の表面を薄く削る必要がある。極度に強く変色している前歯には適用不可なことがある。
治療期間: 2~3回(同時に多数歯の修復をご希望の場合、回数が増えることもあり)
費用:77,000円

症例③

症例③

治療名や使用素材: ラミネートべニア
患者様のお悩み:歯の色(右上側切歯)
患者様の年代と性別: 40代女性
考えらえるリスクや副作用: 強い力が加わると、ごく稀に割れたり外れたりする可能性がある。噛み合わせ、歯ぎしりの強い方は、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがある。非常に薄いセラミックで作られているため、セラミッククラウン等と比べると強度が劣る。
治療期間: 2~3回(同時に多数歯の修復をご希望の場合、回数が増えることもあり)
費用:77,000

症例④

症例④

治療名や使用素材: ラミネートべニア
患者様のお悩み: 左上の犬歯が、少し引っ込んでいるのが気になる
患者様の年代と性別: 20代男性
考えらえるリスクや副作用: 強い力が加わると、ごく稀に割れたり外れたりする可能性がある。噛み合わせ、歯ぎしりの強い方は、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがある。非常に薄いセラミックで作られているため、セラミッククラウン等と比べると強度が劣る。
治療期間: 2~3回(同時に多数歯の修復をご希望の場合、回数が増えることもあり)
費用:77,000

症例⑤

症例⑤

治療名や使用素材: ラミネートべニア
患者様のお悩み: 正中離開、すきっ歯
患者様の年代と性別: 20代女性
考えらえるリスクや副作用: 前歯の表面を薄く削る必要がある。極度に強く変色している前歯には適用不可なことがある。
治療期間: 2~3回(同時に多数歯の修復をご希望の場合、回数が増えることもあり)
費用:77,000


【ダイレクトボンディング】
症例①

症例①

治療名や使用素材: ダイレクトボンディング(審美修復用コンポジットレジン)
患者様のお悩み: 前歯に入っている詰め物の変色
患者様の年代と性別:30代女性
考えらえるリスクや副作用: セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 1~2回
費用:22,000円(1歯あたり)

症例②

症例②

治療名や使用素材:ダイレクトボンディング(審美修復用コンポジットレジン)
患者様のお悩み:前歯の詰め物の変色
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用:セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間:1~2回
費用:22,000円(1歯あたり)

症例③

症例③

治療名や使用素材: ホワイトニング+ダイレクトボンディング
患者様のお悩み: 歯の色、すきっ歯(正中離開)
患者様の年代と性別:30代女性
考えらえるリスクや副作用: ホワイトニング:ホワイトニング効果に個人差があります。知覚過敏 が起こることがあります。色戻りが起こることがあります。
ダイレクトボンディング:セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 2~3か月
費用:ホワイトニング:20,000~50,000、ダイレクトボンディング:22,000(1歯あたり)

症例④

症例④

治療名や使用素材: ダイレクトボンディング(審美修復用コンポジットレジン)
患者様のお悩み: すきっ歯(正中離開)
患者様の年代と性別:20代男性
考えらえるリスクや副作用: セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 1~2回
費用:22,000(1歯あたり)

症例⑤

症例④

治療名や使用素材: ダイレクトボンディング(審美修復用コンポジットレジン)
患者様のお悩み: 上左右側切歯が元々小さい(矮小歯)
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用: セラミック(ラミネートべニア)に比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 1~2回
費用:22,000(1歯あたり)


症例⑥

症例⑥

治療名や使用素材: ダイレクトボンディング(審美修復用コンポジットレジン)
患者様のお悩み: すきっ歯(正中離開)
患者様の年代と性別:20代男性
考えらえるリスクや副作用: セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 1~2回
費用:22,000(1歯あたり)

症例⑦

症例⑦

治療名や使用素材: ホワイトニング+ダイレクトボンディング
患者様のお悩み: 歯の色、すきっ歯(正中離開)、左上2が元々小さい(矮小歯)
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用: ホワイトニング:ホワイトニング効果に個人差があります。知覚過敏 が起こることがあります。色戻りが起こることがあります。
ダイレクトボンディング:セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 3~4か月
費用:ホワイトニング:107,800、ダイレクトボンディング:22,000(1歯あたり)

 

症例⑧

症例⑧

治療名や使用素材: ダイレクトボンディング(審美修復用コンポジットレジン)

患者様のお悩み: 右上側切歯の破折(転倒による)
患者様の年代と性別:40代男性
考えらえるリスクや副作用: セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 1~2回
費用:22,000(1歯あたり)


症例⑨

症例⑨

治療名や使用素材: ダイレクトボンディング(審美修復用コンポジットレジン)
患者様のお悩み: 右上中切歯の破折
患者様の年代と性別:30代男性
考えらえるリスクや副作用: セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 1~2回
費用:22,000(1歯あたり)

症例⑩

症例⑩ 

治療名や使用素材: ダイレクトボンディング(審美修復用コンポジットレジン)
患者様のお悩み: すきっ歯(正中離開)
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用: セラミックに比べると着色、変色がややしやすい。稀に破折したり脱離したりすることがある。
治療期間: 1~2回
費用:22,000(1歯あたり)


【オールセラミック】

症例①

症例①


治療名や使用素材: ジルコニアクラウン(オールセラミック)
患者様のお悩み: 前歯のむし歯、変色、崩壊
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用: 稀に外れたり破損したりすることがある。歯ぎしりや食いしばりなどのある方にはマウスピースの使用をお願いすることがある。
治療期間: 3~4か月
費用:132,000(1歯あたり)

症例②

症例②

治療名や使用素材: ジルコニアクラウン(オールセラミック)
患者様のお悩み: 上前歯の色、むし歯
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用: 稀に外れたり破損したりすることがある。歯ぎしりや食いしばりなどのある方にはマウスピースの使用をお願いすることがある。
治療期間: 3~4か月
費用:132,000(1歯あたり)

症例③

症例③

治療名や使用素材: ジルコニアクラウン(オールセラミック)
患者様のお悩み: 上前歯、古い被せ物が気になる(メタルボンド)
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用: 稀に外れたり破損したりすることがある。歯ぎしりや食いしばりなどのある方にはマウスピースの使用をお願いすることがある。
治療期間: 3~4か月
費用:132,000(1歯あたり)

症例④

症例④

治療名や使用素材: ジルコニアクラウン(オールセラミック)
患者様のお悩み: 上前歯、古い被せ物が気になる(メタルボンド)
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用: 稀に外れたり破損したりすることがある。歯ぎしりや食いしばりなどのある方にはマウスピースの使用をお願いすることがある。
治療期間: 3~4か月
費用:132,000(1歯あたり)

症例⑤

症例⑤

治療名や使用素材: ジルコニアクラウン(オールセラミック)
患者様のお悩み: 上前歯、古い被せ物が気になる、破損している(メタルボンド)
患者様の年代と性別:30代女性
考えらえるリスクや副作用: 稀に外れたり破損したりすることがある。歯ぎしりや食いしばりなどのある方にはマウスピースの使用をお願いすることがある。
治療期間: 3~4か月
費用:132,000(1歯あたり)

症例⑥

症例⑥


治療名や使用素材: ジルコニアクラウン(オールセラミック)
患者様のお悩み: 上前歯、古い被せ物が気になる(メタルボンド)
患者様の年代と性別:20代女性
考えらえるリスクや副作用: 稀に外れたり破損したりすることがある。歯ぎしりや食いしばりなどのある方にはマウスピースの使用をお願いすることがある。
治療期間: 3~4か月
費用:132,000(1歯あたり)

 

【インビザラインについて】

■メリット
・目立ちにくい
・痛みや違和感が少ない
・取り外しができる
・通院回数が少ない
・幅広い症例に対応している

■デメリット
・装着時間を守る必要がある(1日20時間以上)
・口腔内の状況や歯並びによっては治療できないケースがある

■未承認医療機器の詳細説明
・未承認医薬品等であることの明示
「インビザライン」は医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器になります。

・入手経路等の明示
「インビザライン」はインビザライン・ジャパン株式会社を通じて入手しております。

・国内の承認医薬品等の有無の明示
マウスピース型矯正装置は様々な種類があり、そのいくつかは国内で薬事承認されているマウスピース型矯正装置も御座います。

・諸外国における安全性等に係る情報の明示
「インビザライン」は世界100カ国以上で、これまでに800万人を超える症例数がある治療です。2020年10月現在、全世界で860万症例(アジア地域において100万症例)が治療されています。歯科矯正に伴う個別のリスク以外の重大な副作用の報告はありません。
インビザラインは、薬機法の承認を受けておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。

 

 

投稿者: ホワイトエッセンス川崎ルフロンデンタルクリニック

ARTICLE

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

  • ラミネートべニア  (0)
  • ホワイトニング  (0)
  • ダイレクトボンディング  (0)
  • オールセラミック  (0)
メールでのお問い合わせはこちら